現代、異性との出会いの場が多様化しています。
お見合いパーティー、結婚相手の紹介所、インターネットのサイトや掲示板など、様々な方法で異性と出会うチャンスがあります。その一方で、「未来のパートナーに出会いたい」という純粋な想いを逆手にとり、初めから金品を騙し取ることを目的として、このような出会いの場を利用する詐欺師がいるということも、知っておく必要があります。
結婚詐欺の場合は女性がターゲットとなる傾向が強く、金銭だけでなく、肉体関係をもつことを目的に、結婚資金を貯めている堅実な女性をしたたかに狙っているのです。
相手に気に入られるように、優しく紳士的に振舞い“高収入を得ているスマートな人物”を装うこともあれば、一見地味であまり女性にモテるようには見えないものの“まじめに働いている人物”であるように装い、女性を安心させて騙す、といった手口もあります。
あなたは交際相手について、どこまで知っていますか?
そして、相手の言葉はどこまでが真実なのでしょうか・・・?
結婚は、あなたの、そして大切なご家族の生活に、大きな変化をもたらします。
重大な決断をする前に、心を落ち着かせて「一呼吸」。
現在に至るまでの状況を、出来るだけ冷静に振り返ってみてください。
もしも携帯が繋がらなくなった時・・・。
あなたは交際相手に連絡を取ることは出来ますか?
「そういえば・・・」と思ったあなた。もしかしたら、交際相手には何か重大な隠し事があるかもしれません。

結婚詐欺は、結婚の意志をにおわせて、結婚願望のある異性に近づき、相手の金品をだまし取る詐欺犯罪です。男女間の付き合いから起こることなので、肉体関係のある場合が一般的なようですが、結婚をえさに肉体関係をもつこと自体は、道義的に問題があるとしても、犯罪とはなりません。
しかし、結婚の意志を見せて相手に近づき、金品を提供させながら結婚の約束を守らなかった場合は、明らかに詐欺罪となります。
結婚詐欺の被害者の多くが、いわゆる出会い系サイトや婚活パーティで犯人と知り合っています。友達や会社の同僚のグループが合コンをする場合は、全員が素性のわかっている仲間とその友人ということになりますから、初めて知り合った相手と付き合うことになっても安心でしょう。
一方、同じ男女交際のチャンスの場であっても、不特定多数の人間が参加する(あるいはアクセスする)婚活パーティや出会い系サイトでは、どうしても結婚詐欺に出遭う危険性が高いようです。したがって、男女ともに冷静に相手を見極める目を持たなければ、結婚詐欺の危険からは逃れられないという結論になります。
しかし、男でも女でも、同姓のことはとても冷静な目で相手を観察し、人物を判断することができますが、異性に対してはつい甘い見方をしてしまいます。それが好意をもった相手となるとなおさらです。